テントやタープを立てる時に、必ず必要になってくるペグ。
ペグにはいくつも種類があり、キャンプをこれから始める方にとって何を選ぶと間違いがないのか悩まれる方も多いと思います。
- ペグはどう選んだらいいの?
- 初心者におすすめのペグを教えて!
本記事では、初心者向けのペグについて私たちの経験をもとに詳しく解説していきます。
先におすすめのペグを知りたい場合は、こちらのボタンからチェックしてみて下さい。
キャンプ初心者用ペグの選び方
ペグを選ぶ上で、チェックしたいポイントを3つに絞って紹介します。
- ペグの種類は鍛造製がベスト
- ペグの長さは20〜30cmが使いやすい
- メーカーによって価格が違うので比較は必要

初心者の方には、この3つを基準にペグを選ぶのがおすすめです!
①ペグの種類は鍛造製がベスト
ペグにはいくつか種類があり得意な地面の種類が違ってきます。
種類 | 鍛造ペグ | ピンペグ | ネイルペグ | V ・Y・Xペグ |
得意 | 芝生・硬い地面 | 芝生・柔らかい土 | 芝生・柔らかい土 | 砂浜・柔らかい地面 |
苦手 | 砂浜・柔らかい地面 | 砂浜・硬い地面 | 砂浜 | 硬い地面 |
ポイント | 最も頑丈で重たい | テントの付属品で多い | ハンマーで叩くと壊れやすい | 溝に土が溜まりやすい |
それぞれに使い分けがあるのですが、これからキャンプを始められる方なら「鍛造ペグ」が最適です。



キャンプ場の地面は、ほとんど「芝生・硬い地面」だから、鍛造ペグがピッタリだよ!
②ペグの長さは20〜30cmが使いやすい
ペグの長さは20〜30cmのものを選ぶと良いでしょう。


- 20cm:テント用
- 30cm:大型テント・タープ用
テントなどには20cmのペグを使いつつ、風の影響を受けやすいタープには30cmでしっかりと固定する使い分けがオススメです。



20cmと30cmを複数持っておいて使い分けるのがオススメ!
③メーカーによって価格が違うので比較は必要
鍛造ペグから選んだとしても、メーカーによって価格の幅はかなりあります。
ペグはある程度まとまった本数が必要になるので、1本あたりの価格の比較はしておいた方がいいですよ。



今回紹介するペグでは、1本あたりの比較もしていきますのでチェックしてみてね!
ここまで3つの選び方を紹介しましたが、筆者のオススメをまとめると次の通り。
筆者のオススメ
- 鍛造ペグ
- 20〜30cmの長さを選ぶ
- 価格の比較をしよう
キャンプ初心者用ペグおすすめ3選
それでは、キャンプ初心者用ペグをオススメ順に紹介していきます。
それぞれの性能や価格については下記で比較していますので参考ください。
製品名 | snow peak ソリッドステーク | 村の鍛冶屋 エリッゼステーク | Coleman スチールソリッド |
紹介サイズ | 30cm | 28cm | 30cm |
サイズバリエーション | 20cm 30cm 40cm 50cm | 18cm 28cm 38cm 48cm | 20cm 30cm |
重さ:1本あたり | 180g | 192g | 190g |
公式価格:1本あたり | 495円 | 374円 | 460円 |
snow peak ソリッドステーク


メーカー | snow peak |
サイズ | 30cm |
ペグの種類 | 鍛造ペグ |
サイズ | 20cm 30cm 40cm 50cm |
重さ:1本あたり | 180g |
公式価格:1本あたり | 495円 |
snow peak(スノーピーク)から発売されている「ソリッドステーク30」
鍛造ペグといえば、このソリッドステークと言っても良い王道な鍛造ペグ。
サイズバリエーションも20cm・30cm・40cm・50cmとあらゆる場面に対応できる完璧なペグです。


鍛造ペグなので、頑丈さや打ち込みの貫通力はしっかりとあります。
さらに、フックやホール(穴)があることでペグを抜きやすい構造になっています。




- 鍛造ペグの王道
- サイズバリエーションが豊富であらゆる場面に対応できる
- 芝生や硬い地面でもガンガン打ち込める貫通力
- フックやホールがありペグ抜きもしやすい



僕たちがメインで使っているペグ
鍛造ペグなら、ソリッドステークを買っておけば間違いない逸品です!


村の鍛冶屋 エリッゼステーク
メーカー | 村の鍛冶屋 |
サイズ | 28cm |
ペグの種類 | 鍛造ペグ |
サイズバリエーション | 18cm 28cm 38cm 48cm |
重さ:1本あたり | 192g |
公式価格:1本あたり | 374円 |
村の鍛冶屋から発売されている「エリッゼステーク」
先ほど紹介したソリッドステークと同様に、鍛造ペグ界の王道ペグ。
断面が楕円形になっているのが特徴で、撤収時にペグを回しながら抜きやすくなります。


色の豊富でブラックだけでなく10種類以上のカラーバリエーションがあるため、他人と被らない・地面で刺した場所がわかりやすいというメリットがあります。
- 鍛造ペグの王道
- サイズバリエーションが豊富であらゆる場面に対応できる
- 豊富なカラーバリエーション
- 楕円形でペグが抜きやすい



ソリッドステークよりも価格が安いのも良いポイントですね!


Coleman スチールソリッド
メーカー | Coleman |
サイズ | 30cm |
ペグの種類 | 鍛造ペグ |
サイズバリエーション | 20cm 30cm |
重さ:1本あたり | 190g |
公式価格:1本あたり | 460円 |
Coleman(コールマン)から発売されている「スチールソリッドペグ」
鍛造ペグとしてシンプルな構造をしています。
サイズも20cm・30cmとキャンプ初心者が買うべき長さはしっかりと押さえてあります。
- シンプルなデザインの鍛造ペグ
- サイズは20cm・30cmの2種類
- ソリッドステークよりも若干安価


初心者用ペグのQ&A
初心者用のペグを選ぶときのQ&Aをいくつかまとめてみました。
付属のペグについて
- テントについているペグじゃダメなの?
-
付属のペグは強度に不安があるため、鍛造ペグを買うことを推奨します



いきなり買い揃えるのが難しくても、徐々に変えていくのが安心ですよ
ペグハンマーについて
- ペグハンマーも一緒に買うべき?
-
ペグと合わせてペグハンマーも一緒に揃えておきましょう
ペグを鍛造製にしたなら、ハンマーもそれに合わせて頑丈なものにしないと打ち負けてしまいます。
ハンマーも金属製で、しっかりと打ち込めるものを準備しておきましょう。



おすすめのペグハンマーは、次の記事で紹介しています!


ペグの個数について
- ペグは何個必要?
-
テントの種類によって変わってくる
テントが大きくなるほど、必要になってくるペグの本数は増えてきます。
また、タープも一緒に揃えると数が増えてくるので、全部で何本いるかは確認しておきましょう。



最低数ではなく、少し予備も準備しておくと安心ですよ!
キャンプ初心者用おすすめペグのまとめ
本記事は「【初心者用】キャンプ用ペグのおすすめ3選!頑丈かつ固定力の高い鍛造ペグが最適」について書きました。
これからキャンプを始められる方がペグを選ぶ時には、鍛造ペグが頑丈かつ固定力が高いのでおすすめ。
筆者のオススメ
- 鍛造ペグ
- 20〜30cmの長さを選ぶ
- 価格の比較をしよう
本記事を参考に、ぜひ選んでみて下さい。



初心者用に厳選しているので、間違いのない3本です!
製品名 | snow peak ソリッドステーク | 村の鍛冶屋 エリッゼステーク | Coleman スチールソリッド |
紹介サイズ | 30cm | 28cm | 30cm |
サイズバリエーション | 20cm 30cm 40cm 50cm | 18cm 28cm 38cm 48cm | 20cm 30cm |
重さ:1本あたり | 180g | 192g | 190g |
公式価格:1本あたり | 495円 | 374円 | 460円 |
キャンプを始めるために必要な知識・道具をまとめています。





初心者でもこの通りに、進めていけばキャンプデビューは完璧です!


コメント