

今回はこんな疑問に答えていきます。
キャンプギアレンタルサービス「そらのした」についてレビューをしながら、どんな手順でレンタルをしていくのかを紹介します。
- 「そらのした」について
- 「そらのした」の使い方
- 「そらのした」を選ぶメリット
- 「そらのした」の口コミ
「そらのした」は、主に登山用品・キャンプ道具を扱っており、0から道具を揃える手間を省く事ができます。
ですが、初めて利用するとなると

と思われる人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、「そらのしたの口コミや評判」をメインに紹介していこうと思います。
これから利用を考えている方は参考にしてみてください。

目次(クリックでジャンプ)
アウトドア用品レンタル「そらのした」

サイト名 | 富士登山・登山用品・キャンプ用品レンタルなら「そらのした」 |
運営会社 | 株式会社そらのした |
送料 | 1,000円〜3,600円(往復送料) |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
公式サイト | https://www.soranoshita.net/ |
「そらのした」はアウトドア用品の大手レンタルサイトです。
テントやシュラフ、テーブルキッチンなどの主要な道具以外にも、衣服やリュック等の貸し出しもしてます。

キャンプギアをレンタルする特徴は、次の通りです。
- 初期費用が大きくかからない
- きになるギアを試す事ができる
- キャンプ回数が多くなれば、購入した方がお得
テントを買おうと思うと、ソロ用でも1万円以上は掛かります。
ファミリーキャンプをするなら、5万から10万円くらいするものもあり、気軽に購入できる値段ではありませんよね。
そういうときに、「そらのした」を活用することでいきなり多額の現金を使う必要もないメリットがあります。
長期的にキャンプを続けていくなら、購入をした方がコスパがいいですが、最初の数回や臨時にレンタルサイトを活用することは賢い活用だと思います。
そらのしたでレンタルする手順【4STEP】

そらのしたでのレンタル手順は簡単4STEPです。
- Webページから申し込む
- 在庫確認メールから申し込み
- ヤマト運輸で配達される
- 使用後、ヤマト運輸で変装

公式HPにもレンタルの流れは解説されています。
STEP①:借りたいギアを決めて仮申し込み
まずは、借りたい商品を選んで申し込みをしましょう。
テントを単品で借りたり、キャンプ道具一式をレンタルする事もできるので、あなたの持っている道具に合わせて選んでみましょう。
申し込みの時に決めるべき3つのことがあります。
- 商品の受取方法→宅配 or 店頭受取
- 商品の損害対応→保証金 or レンタル保険
- 代金の支払方法→クレジットカード or 銀行振込
商品の受取方法や、代金の支払方法については、自分に合ったものを選んでください。
商品の損害対応の保証金とレンタル保険の違いが少し難しいと思うので解説します。
- 商品によって金額が決まっている
- 商品の破損がなければ返金される
- 壊したりすると、保証金から支払われる(足りないと追加徴収あり)
- 商品によって金額が決まっている(保証金より安い)
- 商品の破損がなくても、返金はない
- 壊したりすると、保険で対応(追加徴収なし)
なので、キャンプが初めてだったり「もしかしたら壊してしまうかも…」と不安に思う場合はレンタル保険が安心できていいと思います。
あとは、申し込み手順に従って名前や郵送場所や、レンタル開始日などの情報を入力していきましょう。

STEP②:在庫確認メールから本申し込み
借り申し込みをしたあとは、お店側の在庫確認ができるとメールが送られてきます。
送料を含めたレンタル料金の合計金額やレンタルの日程などが書かれているので間違いがないかしっかりと確認しておきましょう。
問題がなければ、メール内のURLから本申し込みを行います。

本申し込みが終われば、荷物が届くのを待つだけです!
STEP③:荷物の確認&エンジョイキャンプ!
荷物が到着したら、まずは中身の確認をしておきます。
注文したのに足りないものがある場合は、すぐに連絡して対応をしてもらいましょう。
荷物の中に、返送用の着払伝票が同封されていますので、無くさないように注意しておいてください。
問題がなければ、レンタルした道具を使ってキャンプを楽しみましょう!

STEP④:ヤマト運輸から返送
キャンプが終われば、返送用の着払伝票を使って、レンタル品をヤマト運輸に持ち込むか、集荷を依頼して返送しましょう。

そらのしたを選ぶメリット

そらのしたを利用するメリットは5つあります。
- 豊富な品揃え
- 簡単なレンタル方法
- 綺麗なメンテナンス
- 使ってそのまま返却OK
メリット①:豊富な品揃え
そらのしたでは、キャンプの定番アイテムから便利なアイテムまで幅広く揃っています。
キャンプに必要なアイテムは全て揃うといってもいいです。
キャンプ初心者用のキャンプ道具一式レンタルを使えば、すぐにキャンプに行くことができますよ。
さらに、気になるアイテムを試してみることができるのもいいポイントです。

メリット②:簡単なレンタル方法
先ほど紹介したように、レンタル方法がとても簡単です。
- レンタル品を決めて仮申し込み
- 在庫確認メールから本申し込み
- 荷物が届いたら確認
- ヤマト運輸で返送
ネット経由で簡単に申し込みができて、キャンプが終われば返送するだけ。
さらに、返送の時にヤマト運輸の集荷を使えば自宅まで取りに来てもらえるので、手間いらずです。
メリット③:綺麗なメンテナンス
そらのしたのレンタル品は、プロの手でしっかりとメンテナンス・クリーニングがされています。
汚れがない事ももちろんですが、テントは抗菌加工や撥水加工もしっかりと施されているので、品質にも問題はありません。

メリット④:使ってそのまま返却OK
キャンプで使った場合、正常な使用をしてついた汚れはそのまま返却して大丈夫です。
レンタル後に、オゾン殺菌・滅菌機や消毒用アルコールを使いメンテナンス・クリーニングをして次の人のために処理されます。
テントや、ダッチオーブンなどの汚れを綺麗にするのは、やはり手間なのでここをやってもらえるのは「そらのした」さんの素晴らしいところですね。
そらのした口コミ
ここからは、実際に「そらのした」を利用した方の口コミを紹介します。
豊富な種類とサービスの使いやすさを高評価している口コミが多かったです!
そらのしたでレンタルをして手軽にキャンプ

キャンプギアレンタルサービス「そらのした」について紹介しました。
- 豊富な品揃え
- 簡単なレンタル方法
- 綺麗なメンテナンス
- 使ってそのまま返却OK
キャンプ初心者にとっては、キャンプ道具を一式揃えるのは、どれを買えばいいのか分からなかったり、金銭的にも難しいですよね。
「そらのした」では初心者でも、すぐにキャンプに行けるようにキャンプ道具一式セットのレンタルがあるので、利用してみることをオススメします。
キャンプ道具のレンタルを考えている方は「